当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。 オーディオブック

【2025年最新版】Audibleで聴けるおすすめビジネス書10選|忙しいビジネスパーソンに最適な耳読書ガイド

りくと
りくと

ビジネス書を読みたいけど時間がない…それ、Audibleで解決できます.

「自己成長のために本を読みたい。でも毎日忙しくて読む時間がない…」そんなふうに感じていませんか?

  • 通勤や家事で読書の時間が取れない
  • 本を買っても積読状態が続く
  • どんなビジネス書から読めばいいかわからない
  • Audibleを使う価値ってあるの?
  • 読書習慣を身につけたいけど継続が難しい
りくと
りくと

この記事では、Audible(オーディブル)を使って効率よく“聴く読書”を取り入れたいビジネスパーソン向けに、2025年注目のビジネス書10選を厳選してご紹介します。読書が続かない人でも、1日10分の“耳読書”でインプットが習慣化できる理由やガジェット選びもあわせて解説します。

私が読書に使っているおすすめのサービス

Audible(オーディブル)なら、12万作品以上が聴き放題!
▶️🎧聴き放題のAudible(オーディブル)無料体験へ!
⇨30日間の無料体験キャンペーン中

Kindle Unlimitedなら電子書籍が読み放題!
▶️▶️Kindle Unlimitedの無料体験へ!
⇨30日間の無料体験キャンペーン中

audiobook.jpなら、1.5万作品が聴き放題
▶️▶️▶️audiobook.jpの無料体験へ!
⇨2週間の無料体験キャンペーン中

Audibleでビジネス書を聴くメリット

悩んでいるまさとさん
悩んでいるまさとさん

読みたい本はあるけど、読書の時間が全然ない…

その悩み、Audibleで解決しました。今では毎月最低5冊は耳で読んでいます。

りくと
りくと

Audibleは、プロのナレーターが朗読するオーディオブックをスマホやPCで聴けるAmazonのサービスです。

特にビジネスマンにとっての最大の利点は、“スキマ時間を知識に変えられる”こと。
通勤・運動・掃除など、「目と手が空かない場面」でも読書ができるのです。

私自身、以前は紙の本を買っても読了までに1か月以上かかることがほとんどで、「読みたいけど読めない」ことにストレスを感じていました。ある日、通勤中にたまたまAudibleで『エッセンシャル思考』を聴いてみたんです。すると、40分の通勤が一瞬で終わったように感じるほど集中でき、内容も頭にスッと入ってきました。

しかも、仕事中のモチベーションが自然と上がっていたんです。「必要なことだけに集中する」という内容が、朝イチで頭にインストールされていたからかもしれません。

それ以来、移動中・ランチ後・寝る前など、あらゆるスキマ時間を使ってAudibleで読書するようになりました。

りくと
りくと

特に、ビジネス書は“活字よりも音声のほうが入ってきやすい”と感じるシーンが多く、今では1日30分の“耳読書”で月に最低5冊以上はインプットできるようになりました。

ナレーターの声が良い作品は、まるでラジオ番組を聴いているような感覚で学べますし、再生速度を1.5倍にして聴けば、短時間で要点を押さえることも可能です。

【2025年最新版】Audibleで聴けるおすすめビジネス書10選

悩んでいるまさとさん
悩んでいるまさとさん

ビジネス書が多すぎて、どれから聴けばいいかわからない…

実際に50冊以上聴いた中から“ハズレなし”の10冊を厳選しました!読んだことがある作品もあるかもしれませんが、”聴く”読書として読むと新しい発見があるかもしれませんよ。

りくと
りくと

①『7つの習慣』スティーブン・R・コヴィー

りくと
りくと

人生の原理原則を深く掘り下げる王道。音声で聴くことで感情が伴いやすく、より腑に落ちる内容。英語のナレーションもあるので、リスニングトレーニングにもおすすめです。

②『嫌われる勇気』岸見一郎・古賀史健

りくと
りくと

対話形式の心理学本は、Audibleと抜群の相性。ナレーションも自然で、まるで講義を聴いているような感覚。2025年現在、聴き放題ではないですが、お金を出す価値はありました。

③『アウトプット大全』樺沢紫苑

Audible(オーディブル)で聴き放題!
りくと
りくと

実践的なインプット術・伝え方・行動術を解説。1トピックごとが短く、移動中に区切って聴くのに最適。

④『エッセンシャル思考』グレッグ・マキューン

りくと
りくと

「やるべきことを減らす」視点でのビジネス整理術。リスニングしながらの内省に最適なテンポ感。こちらもお金を払って聴く価値ありでしたl

⑤『反応しない練習 特別版~自分の心を失わないために~』草薙 龍瞬

りくと
りくと

純粋なビジネス書ではないかもしれませんが、多くの人の心を軽くしてくれるだろうと思える名著。本当にメンタルを整えてくれるのでおすすめです。

⑥『イシューからはじめよ』安宅和人

りくと
りくと

キャリアのある方向けですが、おすすめ本です。「問題の見極め方」に焦点を当てた超実践型思考術。図表が多いが、ナレーションが丁寧で補完してくれます。管理職以上向けの本だと考えています。

⑦『自分を操る超集中力』メンタリストDaiGo

Audibleで聴き放題!
りくと
りくと

集中力の高め方をテンポよく紹介。1.7倍速で聴いてもスッと頭に入る構成も良い作品。

⑧『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える』 樺沢 紫苑

りくと
りくと

プレッシャーや悩みに押しつぶされそうな時に聞いてほしい名作。具体的に悩みを解きほぐしてくれますよ。

⑨『デール・カーネギーの人を動かす方法』

りくと
りくと

名著中の名著。読んだことがない人は絶対聴いた方がいい。過去に読んだことがある人も、”聴く”読書で学び直すと新たな気づきがあると思います。ぜひ。

⑩『あなたはあなたが使っている言葉でできている Unfu*k Yourself』ゲイリー・ジョン・ビショップ

りくと
りくと

あなたの背中をグッと押してくれる熱い作品、Audibleならではの音声作品の良さを感じてもらえると思います。


Audibleを快適に楽しむおすすめガジェット3選

悩んでいる人
悩んでいる人

Audible(オーディブル)を聴くのにおすすめのガジェットってありますか?

あります!骨伝導イヤホンやノイキャン付きイヤホンなど、快適に聴けるツールをご紹介しますね。

りくと
りくと

オーディオブックの良さを最大限に引き出すには、ガジェット選びも重要です。ここでは私が実際に使って効果を感じたガジェット3選を紹介します。

✅ Apple AirPods 4

りくと
りくと

ノイズキャンセリングが秀逸で、電車やカフェでも集中して聴けます。

電車の中で読書しづらいと感じていた私には、AirPods のノイズキャンセリングが救世主でした。

Audibleのナレーションが驚くほどクリアに聴こえ、移動中がインプットタイムに早変わり。耳で“読んでいる”という感覚にすっかりハマってしまいましたね。

✅ Shokz OpenRun(骨伝導イヤホン)

りくと
りくと

耳を塞がないため、外音を聞きながら安全にリスニング可能。家事やジョギングにも最適です。

騙されたと思って使ってみてほしい。家電量販店で試すだけでもいいです。骨伝導イヤホンを試したことがないかたはぜひ。

✅ Fire HD 10タブレット(Kindle兼用)

りくと
りくと

AudibleもKindle Unlimitedも1台で両立。大きな画面での操作も快適

FAQ|Audibleに関するよくある質問と回答

Audibleは本当に無料で使えますか?

→ 30日間の無料体験中は、12万冊以上が完全聴き放題。

併せて読みたい!

無料期間終了後はいくら?

→ 月額1,500円(税込)。いつでも解約OK。

解約後も聴ける?

→ 購入済みタイトル(コイン使用分など)は永続的に聴けます。

併せて読みたい!

オフラインでも使える?

→ Wi-Fi接続時に本をダウンロードすれば、通信量ゼロで再生可能。

併せて読みたい!

どんな端末で使える?

→ iOS/Androidスマホ、タブレット、PC、Apple Watch等に対応。

英語学習にも使えますか?

→ 多くの洋書・英語教材があり、再生速度調整でリスニング学習に最適。

倍速再生はできる?

→ 0.5〜3.5倍まで調整可能。短時間で内容を把握できます。

併せて読みたい!

Kindle Unlimitedと併用する価値はある?

→ 読む×聴くの相乗効果で学習効率が大幅アップ。読書習慣が加速します。

併せて読みたい!

まとめ|読む時間を”作る”のではなく、”今ある時間”を変える。それがAudible

Audibleを使って最も変わったのは、「学びが日常に溶け込んだこと」です。

りくと
りくと

読む時間を“作る”のではなく、“今ある時間”を変える。それがAudible最大の価値だと私は感じています。

電車での通勤、カフェでの昼休み、寝る前の15分。すべてが読書の時間に変わりました。何より、“継続できる”という感覚があるからこそ、自己投資が習慣になるのです。

特にビジネス書は、自分の働き方・考え方・伝え方を整えてくれる最高のツール。だからこそ、時間のない社会人にこそAudibleをおすすめしたいと心から思います。

この記事があなたの役にたてば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

私が読書に使っているおすすめのサービス

Audible(オーディブル)なら、12万作品以上が聴き放題!
▶️🎧聴き放題のAudible(オーディブル)無料体験へ!
⇨30日間の無料体験キャンペーン中

Kindle Unlimitedなら電子書籍が読み放題!
▶️▶️Kindle Unlimitedの無料体験へ!
⇨30日間の無料体験キャンペーン中

audiobook.jpなら、1.5万作品が聴き放題
▶️▶️▶️audiobook.jpの無料体験へ!
⇨2週間の無料体験キャンペーン中

併せて読みたい!
  • この記事を書いた人

りくと

【読書が趣味のアパレル会社員】パートナー&2匹の犬と暮らしています。読書から学んだビジネススキル、ライフハック、おすすめ本を紹介しています。趣味:米国株投資、食べ歩き、映画鑑賞。好きな作家:伊坂幸太郎、貴志祐介

-オーディオブック
-, ,